水郡線で、
奥久慈がもっと好きになる。
体験して、つながって、また来たくなる秋冬の特別ツアー
茨城県の水郡線沿線には、まだ知らない魅力がたくさん。
収穫、グルメ、トレイル、地域の文化。
この秋冬だけの特別な旅をご用意しました。
水郡線ツアーが大切にする3つのこと
体験する旅
ただ見るだけじゃない。収穫して、作って、歩いて。五感で奥久慈の魅力を感じる体験型の旅です。
つながる旅
地元の生産者、シェフ、高校生たち。地域の人々との出会いが、旅をもっと豊かにします。
続く旅
春夏秋冬、季節ごとに変わる奥久慈の表情。一度では味わい尽くせない、何度でも訪れたくなる旅路です。
2025年 秋冬の特別ツアー
秋の味覚と伝統文化を堪能する水郡線ガストロノミーツアー
ツアーの魅力
常陸大宮駅からタクシーで約10分。里山に佇む一軒家レストラン「YOSHIKI FUJI」。 地元農家での収穫体験から始まり、採れたての野菜がオーナーシェフ藤良樹氏の手で極上のランチに生まれ変わる特別な一日。 まさに、「畑からテーブルまで」を体感できる、唯一無二のガストロノミー体験です。 さらに10月25日は、6年ぶりに開催される西塩子の回り舞台(歌舞伎)も見学。 食と文化、地域の魅力を丸ごと堪能できる贅沢なツアーです。
スケジュール
- ①水郡線で常陸大宮駅へ
- ②タクシーで地元農家へ移動、収穫体験
- ③YOSHIKI FUJIでの特別ランチコース
- ④西塩子の回り舞台(歌舞伎)見学
- ⑤水郡線で帰路へ
今後の開催予定: 2026年1月、2月にはイチゴ収穫体験をセットにしたツアーを開催します。季節ごとに変わる食材と料理をお楽しみに。
【重要なご案内】
・本ツアーは現地集合での参加はできません。JR水戸駅での集合・解散となります
※天候や作物の生育状況により、当日に料理のメニューやプログラム内容が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
旅行条件
TEL: 029-297-9010(平日9:30~17:30)
- ※入金後のキャンセルにつきましては電話にて直接ご連絡ください。
- ※弊社営業時間外に取消希望のご連絡をいただいた場合は、翌営業日の取り扱いとなります。
- ※旅行当日の取消の場合、集合時間(9:00)以降は無連絡取消での扱いとなります。
水郡線で行こう!
うまい棒フェスタin大子
10:30~16:30
(小雨決行、荒天中止)
まいん
(常陸大子駅前)
イベントの魅力
うまい棒発祥の地・大子町を舞台に、地元高校生のアイデアが詰まった特別企画が実現! うまい棒積み上げ大会や、うまい棒を使った地域グルメ体験など、子どもから大人まで楽しめる参加型イベントが盛りだくさん。 当日は高校生・大学生がダンスや吹奏楽でイベントを盛り上げます。 水郡線に乗車された方には、オリジナルグッズプレゼントや出店者から割引券の特典があります。 ぜひ、水郡線に乗って遊びに来てください!
イベント内容(予定)
| メインイベント | フード・ドリンク販売 | ステージ出演 |
|---|---|---|
| うまい棒積み上げコンテスト | 大子清流高等学校 | 太田第一高等学校ダンス部 |
| うまい棒コラボフード販売 | ミチルベーカリー | 茨城高等学校吹奏楽部 |
| うまい棒詰め放題 | memeguru | 大成女子高等学校吹奏楽部 |
| うまい棒かるた | かねた園 | 茨城大学吹奏楽団 |
| うまい棒フォトブース | NS 大子ファーム | I-con. |
| うまい棒トラック展示 | 軍鶏と林檎 | STUDIO DELICIOUS |
| うまえもんねぶた展示 | 大子ブルワリー | リトル・ギャング |
| お菓子バッグづくり体験 | 珂北酒造 | |
| うまい棒川柳 特別応募権 | 奥久慈膳所ゆうゆう | |
| うまえもんと記念撮影 | スゥリール ウルゥ | |
| ナリ夢工房 | ||
| 舟納豆 | ||
| JA常陸 |
※今後の調整により追加・変更となる場合がございます
≪高校生のアイデア活用ポイント≫
- 茨城高等学校提案「水郡線カラーバンド」「うまい棒コラボパネル」「うまい棒オリジナルレシピ」
- 太田第一高等学校提案「かるた大会」「うまい棒クッキング」
- 太田西山高等学校提案「うまい棒×水郡線フォト」
- 水戸農業高等学校提案「大子町での地産野菜等販売」等
参加方法: お申し込み不要。当日会場へ直接お越しください。
小雨決行・荒天中止
水郡線乗車特典: 水郡線に乗車された方には、オリジナルグッズプレゼントや出店者から割引券の特典があります。
特別早朝貸切列車で行く!
水郡線ロングトレイル
朝霧に包まれた奥久慈の絶景を独り占め。 早朝特別貸切列車で行く、プレミアムなトレイルツアー。 地元ガイドが案内する秘密のビューポイントで、 いつもとは違う奥久慈の表情に出会えます。 詳細は近日公開。お楽しみに!
Coming Soon!水郡線とは
水郡線は、茨城県・水戸駅から福島県・郡山駅を結ぶ路線(安積永盛駅~郡山駅間は東北本線に乗り入れ)と、上菅谷駅から分岐して常陸太田駅を結ぶ路線です。
ツアー一覧
| 月 | ツアー名 | 開催日 | 状況 |
|---|---|---|---|
| 10月 | 秋の味覚と伝統文化を堪能する水郡線ガストロノミーツアー | 10/25(土) | 予約受付中 |
| 11月 | うまい棒の聖地・大子町でのイベント参加型ツアー | 11/22(土) | 開催予定 |
| 12月 | 常陸国ロングトレイルツアー | 12/13(土) | 開催予定 |
| 1月 | イチゴ収穫体験×YOSHIKI FUJIツアー | 詳細近日公開 | 準備中 |
| 2月 | イチゴ収穫体験×YOSHIKI FUJIツアー | 詳細近日公開 | 準備中 |
なぜ、いま水郡線ツアーなのか
地域の宝を、みんなの宝に
水郡線は、地域の人々の生活を支え続けてきた大切な路線。 しかし近年、利用者の減少という課題に直面しています。 でも、水郡線沿線には知られざる魅力がたくさん。 6年ぶりに開催される西塩子の回り舞台、 世界に誇れるシェフの極上レストラン、 日本三名瀑の袋田の滝、 そして、地域の人々の温かいおもてなし。 これらの宝物を、もっと多くの人に知ってもらいたい。 水郡線に乗って、実際に体験してもらいたい。 そんな想いから、このツアープロジェクトは生まれました。
みんなで創る、新しい旅のかたち
このプロジェクトの特徴は、 地域のさまざまな人々が関わっていること。 地元の生産者、レストラン、観光事業者はもちろん、 沿線の高校生や大学生からもアイデアを募りました。 若い世代の新鮮な視点も取り入れながら、 地域全体で水郡線の新しい楽しみ方を提案しています。 一過性のイベントで終わらせない。 季節ごとに異なる体験を用意し、 何度でも訪れたくなる沿線地域を目指して。 水郡線と地域の未来を、一緒に創っていきます。
最新情報はInstagramで
ツアーに関するお問い合わせ
information
主催・開催・実施
主催: 茨城県
開催: アーストラベル水戸株式会社
旅行企画・実施会社: アーストラベル水戸株式会社
会社情報
登録番号: 茨城県知事登録 第2-574号
住所: 茨城県水戸市白梅2-6-42 ジャパンビル2階
電話番号: 029-297-9010
旅行業業務取扱管理者: 尾崎精彦